さて。(いきなり不躾でごめんなさいね)
ほぼfacebookの記事は移動し終わりました。
数は少ないですが、久々に読み返してみると
あぁ、私、これが書きたかったんだな。
2012.02.05の記事、
「憧れと羨望の集まる中心に触れる時。光の中心は畏れを抱くほどの静寂である事を知る。」
色々と決着がつけられたように思います。
この記事を区切りに新章に突入した感覚です。
私の勝手な想いですけども。スミマセン。
さて。(話変わります)
今まで何度かブログサイトをお引っ越ししてきた私ですけど、
自分の都合でお引っ越しした事はありません。
全部…消滅!!!
しちゃったんですよ。
サイト自体が…!!!!
信じがたいお話ですが、
利用する先々のサイトが消滅していくのです。
最後は、
これはもう、もしかしたら私のせいなんじゃないか?!
と思う程。
消滅、なので、過去の記事はもう読めません。
残念です。
それぞれのサイト、適当に選んでいたワケではありません。
毎度、厳選に厳選を重ね決めてました。
なのに、なぜなくなってしまうのか。
一つには、
私の利用条件でもある、
「広告が一切入らない」
のが大きかったのかと思います。
サイト運営収入は、限られてしまいますから。
もう一つには、
かな。
そう。私は少しクセのあるサイトが好き。
大手のブログサイトは、操作が誰にでも使いやすい代わりに、
自由度が低い。(今はどうか知らないけど)
だからテンプレートなどは物凄い種類があるし、最初の選択肢は圧倒的に多い。
でも、私が選んできたブログサービスは、
ちょっととっつきにくい代わりに、
サイトの仕組みが分かってる人にとっては、自由度が高い。
元々用意されてるテンプレートは少ないけど、
皆自分で一から作っちゃうから問題なし!で。
今回はBloggerさん。
日本じゃまだ浸透度が低いけど、(失礼)
Googleさんが運営だから、さすがに今度こそ消滅は無いでしょ!?
でしょ!?その方のブログがとっても素敵だったのね。
読んでる時は、公式ブログの準備中だったので、
「これ、どこのサービスだろう?」
なんて思いもしなかった。
「最近はこんなお洒落なサイトがあるんだなぁ」位で。
で、今回。
facebookじゃダメかぁ…。
と思った時に、一番最初に挙がった条件が、
タブレットで使いやすい所。
私のタブレットはnexus7だから、安直に
「あ、Googleて、ブログサービス無いのかなー??」
と調べたら…
あるじゃなーい!
しかも、この見覚えのあるアイコンは、
あの好きなブロガーさんの使ってたブログサイトじゃーーん!!!!!
でもう、今回はすんなりと決定!!
いやぁー、面白いです。Blogger。
今私のページはだいぶシンプルですけど、(チョイチョイこだわりは詰めてます)
いじろうと思えばかなり作りこめる設定。
面倒だけど、気力と知識があれば、カスタマイズが思いのままです。
真っさらにも出来るから、やろうと思えば、
HTML編集を使って、
ブログじゃなく、ホームページもつくれるな、こりゃ!!
時間が出来たらもう少しいじろうと思いますが、
HTMLのタグ打ちする気力が今は無いから、
多分…来年度になったら…きっと…。(うわぁ、急に消極的)
しかし、噂には聞いておりましたが、
昨今のブログってば記事書くの
ほんとーーーに
簡ーーーー単ーーーー!!!!
mixiで初めて日記書いた時もビックリたまげたけど、
ブログ自体、もう7・8年振りですからね。
リンクこんなに簡単に貼れるのか!?
とか、
写真入れ込むの超簡単じゃん!!!!
とか。(まさかアップロードしなくても貼れるとは思わなかった!!!!!)
体裁整えるのって(太字・フォント・フォントサイズ・下線・区切り・テキストの色・もうその他いろいろ!!!)今、こんなに楽なの!?
とか。
もうホントにビックリ。
何せ、全部タグ打ちしてたもんでね。
改行一つ打ってたもんでね。
それが、 Enterキー押せば反映されるんですもんね!!
いやぁー。使いやすいんですねぇー!!
まぁ、とりあえず、消滅しなきゃ、それだけで満足ですよ。
そんなとこで。
0 件のコメント:
コメントを投稿