2012-02-12

想いの届く速さは、きっと光に勝る。なのに、なぜ人は、自分の想いが届くかどうかと不安になるのだろう。

 
 

昨日、焼ドーナツをいただいた。

茶色い粉がかかっていたから「シナモンシュガー大好き!!!」
と、迷わず口に入れたら…


きな粉デシタ…。


何故だ!!
なぜ、小麦粉に大豆の粉をまぶすのだ!!!



どうも、こんばんは。
ここ数日、私の送るメールがキチンと相手に届きません。
こうなるともう、
今まで送った全てのメールが、届いているんだか何だか、考え出すとワケ分かりません。
昔の携帯にはあったんですけどね。
「メールがきちんと届いた事を知らせてくれるメール」機能。
通信機能が発達して、そんなの必要なくなったんでしょうね。
ん?今もあるのかな?

まぁ、良く考えたら、「手紙」だって「電報」だって、「伝書鳩」だって、本当に相手に届いたかなんて分からない。
どうなんでしょう。いち早く大事な事を知らせる手立てが「電報」しか無かった頃の電報というのは、100%確実に相手の手元に届いたのかしら。
「チチキトクスグカエレハハ」みたいな重要なやつ。

電話と違って相手の状態を気にしなくてもいいメールは大変便利なものであるけど、
「届かないかもしれない」のなら、こりゃ「電話」が一番確実か?

でも「電話」は電話で今度は「言った・言わない」論争がおこったり…。

今一番信じられるのはtwitterやSNSのタイムライン・メッセージになってしまったという…うーん。
ほんとに御本人と会話してるかは、謎ですけどね。
いやはや、なんか時代を感じます。



…うわぁぁ…今日の文章…


とりとめなーい!!

あぁ、とにかく。
「必ず届く」と信じて疑わなかったものが、
ある日突然「必ず届くとは限らない」へとかわるように、
いつ何がどうひっくり返るかなんて分からないのよね。

まぁ、元々この世の中のもの全てがそうあるのだから、不思議じゃないか。
その存在するものたちを信じるか、信じないかは、自由。という事で。



…なぁんにも解決してないじゃんか!!



そうそう、バレンタイン目前、今日も沢山チョコとかクッキーとかいただきました。
有難う。

デパートは乙女の皆さんでごった返してます。
毎年声高に申しておりますけどね、
この時期、チョコ一つ買うのも、大変なのです。混んじゃって混んじゃって。
さらに、昨今のチョコはなかなかにイイ値段がするのです。
まぁ、そんなの、知らなきゃただのチョコレイトなんですけどね。

今日ワイドショーを見ておりましたら
世の男性の6割の方が、
「チョコだけじゃなくて何か物も欲しい」などというアンケート結果が!!!
で、さらにインタビューを受けた男性は、
「ネクタイとか使える小物、一万円位のがイイですね。」なんつってました。


oh!!


愛を伝える日がいつの間にか
「チョコとかくれるんなら、なんか使えるもの頂戴よ」
な日へと変貌を遂げちゃったようで、何とも悲しい特集でした。


さて。
届かなかった私のメールたちは、
一体どこを漂っているのやら。
行き場を失った言葉たちは、役目を果たせず、どんな想いで彷徨うのか。
言葉に込めた想いまでも手放してしまった訳じゃ無いけど…。

けど。
「メールが届かなかった」からといって、
「なかったこと」には、ならないよなぁ。

まぁ、いいか。



(…だから…なぁんにも解決してないじゃんか!!)

0 件のコメント:

コメントを投稿