2016-08-08

懐かしさと新しさと…その2「かつて私にとってホームだった場所が素敵に変わっていた不思議。少しジェラシー」の巻。


私が大学生だったころ。

通っていた大学のある街は、
まあまあ田舎でした。
というか田舎でした。

地方から出てきた私が言うのもなんですが、
私の住んでいた実家と比べても、うん、田舎デシタ。

駅の改札は自動ではなく有人改札だったし、
賑やかな商店街はあるけど、
そこから外れるとすぐに畑や竹林で、夜になると真っ暗だった。

駅の反対側にお嬢さん大学があるけど、
街は全然お洒落じゃなかった。

で、この田舎っぽくて雑多な雰囲気が
私は大好きだったワケなんです。

ところがところが!!!

私が大学を卒業して暫く訪れていない間に
街は大大大変貌を遂げ…

なんだかすーーっっごくお洒落に…!!

いや、正確に言うと、
昔ながらの商店街とイマドキのお店や建物が融合した
ちょっと大きな街になってました。

大きく変わったな、と思うのが、
素敵な劇場が出来たこと。
設計、安藤忠雄氏だよ!?
ひゃー!
ホントに素敵な建物なの。

で、建物も勿論素敵なんだけど、
すごいのは、
周辺の商店街、教育機関、市民団体と連携したイベントが
常に企画されていること。

高円寺の座・高円寺さんや
吉祥寺の吉祥寺シアターさんもそうだけど、
立派な箱だけ作って貸し出すだけじゃなく、
きちんと発信力のある箱は魅力的。

自分の住んでる街に住んでる人が楽しめる劇場、
あったらいいなぁ~。


で、本題です。

私が青春を過ごした街、
京王線沿いの調布市・仙川で

前回の記事で参加した超素敵ワークショップ、
講師の巻上公一さんが総合プロデュースしていらっしゃる
これまた超素敵イベント!!







が来月開催です!!!


 2016年9月16日(金)
          17日(土)
          18日(日)



今年で何と9年目だそうで。

えと…
ここで告白します。

…ほんとスミマセン…
…書いておいてなんですが…

…私…一度も伺ったことがないんです…

ほんと説得力も何もないので
詳しくは上記公式サイトをご覧くださいませ。
ホントすんません…。
こんな私の語りより,
上記にリンク貼っておりますので
もうサイトご覧になって!!



去年までの様子も色々ネットで拝見しましたが、
素敵なこと沢山!!

23区外でのこんなイベント、本当に素敵です。
学生の時にせんがわ劇場あったら、
こんなイベントやっていたら、
楽しかっただろうな。
在校生は思い切り仙川ライフを楽しんでほしいです。
私たちも何も無いなりに、超ちょう楽しんだから!!


お近くの方も、そうでない方も是非!!
私も今年は伺います♪


で、この記事も、
もう少しだけ続きます。

次はちょっと時間開くと思いますが…
(ゴメンナサイ。まだ文章がまとまらない~)

よろしくね♪







0 件のコメント:

コメントを投稿